2022/6/11 加筆・修正しました。
いーぐるです。
MetaQuest2(オキュラスクエスト2)でVRChatを遊んでいる時に、
- 「アバターが勝手に歩き出してしまう…」
- 「何もしていないのに後ろへ下がる・左右へ動いてしまう…」
という問題を改善する方法をお伝えします。
VRChatで話している最中にアバターが勝手に歩き出してしまうと、会話に集中できなくてイライラしますよね。
この問題は、SteamVRの『サムスティック設定の編集』という項目を調節するだけで改善できます。
詳しくは後述しますが、
『サムスティックのデッドゾーン』という項目の数値を引き上げることで、コントローラーのスティックが、ある程度倒れないと「移動」の判定にならないよう調節できます。
そうすることで、誤作動を防止して「勝手にアバターが動き出してしまう現象」を防止できます。
この記事ではコントローラーの誤作動を防止する方法について詳しくお伝えします。
※MetaQuest2単体で遊んでいる方は目次から「MetaQuest2単体で遊んでいる方」の項目をお読みください。
※記事で使用させていただくアバター
メープル(Maple)【オリジナル3Dモデル】 – +1 STORE. – BOOTH
目次
【MetaQuest2】コントローラーの誤作動を防止する方法(接点復活剤は不要!)
さっそく設定方法をご案内します。
手順は簡単で、
- (VRChatと一緒に起動する)SteamVRを開く
- 『デバイス』→『コントローラ設定』を選択
- 『サムスティック設定を編集』を選択
- 『サムスティック設定のデッドゾーン』を引き上げる
だけですぐに反映されます。
画像を参考にして進めてみてください。
※VRChatを遊びながらでも設定できます!
1.(VRChatと一緒に起動する)SteamVRを開く
VRChatと一緒に起動するSteamVRを開いて、左上の三本線をクリックします。
(SteamVRだけ開いても、VRのヘッドセット・コントローラーが起動していないと、設定を編集できません。)
ヘッドセットが検出されているのを確認してから進めてください。
2.『デバイス』から『コントローラ設定』を選択
『デバイス』から『コントローラ設定』を選択します。
3.『サムスティック設定を編集』を選択
コントローラの項目にある、『サムスティック設定を編集』を選択します。
4.『サムスティック設定のデッドゾーン』を引き上げる
サムスティック設定の編集から、『サムスティックのデッドゾーン』を引き上げます。
初期設定では0%になっており、数値を引き上げることでコントローラー(アバターの操作感覚)が固くなります。
数値を変えるとすぐに反映されるので、VRChatで実際にアバターを操作してみて、丁度良い数値を調節してみると良いでしょう。
僕は50%(最大値)に設定しました。
【注意】デッドゾーンを引き上げても根本的な解決にはならない
サムスティックのデッドゾーンを50%に引き上げても、しばらく使えば再び誤作動が起こります。
デッドゾーンの引き上げは黄色信号(応急処置)だと考え、上記のような根本的な解決策を講じる必要があることを覚えておいてください。
マックスにしてしばらく治ったけどまた動き出して昨日設定外してみたら無限に動いてメニューも開けなくなってるからもう無理だわ https://t.co/UuuEzRNrUi
— つきやじ (@Tsukiyazl_vrc) January 13, 2022
僕も50%に引き上げた直後でもピクピク勝手に動く状態でして、約1週間くらいで
- ずっと歩き回る
- メニューを開くと勝手に操作される
- 勝手に動くのでなでなでできない…
というストレスMAXの状態に戻ってしまいました。
MetaQuest2単体で遊んでいる方・誤作動が改善しない方へ(2022/6/11追記)
- MetaQuest2単体で遊んでいる方
- サムスティックのデッドゾーンを引き上げても改善しない方
- 一時的に改善したけど、再び誤作動し始めた方
もいますよね。
この項目では『サムスティックのデッドゾーン』を引き上げる方法よりも、さらに効果的な改善策をお伝えします。
結論から言うと、
- 接点復活剤を使う
- 分解してスティック周辺のゴミを除去する
という方法です。
上記の改善策は自己責任でやっていただく必要があります。
※不安な方は先にMeta(公式)に相談し、コントローラーを修理する等の方法もあります。
【改善策1】接点復活剤を使う
一番簡単な方法は、『接点復活剤をスティックの根本に吹きかける方法』です。
- コントローラーの電池を外す
- スティックの根本に接点復活剤を吹きかける
- 液体をふき取り、30分ほど乾燥させる
という手順で行います。
実際に僕も試してみたのですが、サムスティックのデッドゾーンを引き上げた時よりも、明らかに症状が改善しました。
MetaQuest2を買ったばかりの頃に戻ったかのように、信じられないほど快適になりました。
こちらの接点復活剤がおすすめです。↓(僕も使っています)
内容量は220mlと少なめですが、MetaQuest2に使うだけならじゅうぶんです。
接点復活剤を吹きかける際はこちらの動画が参考になります。↓
【改善策2】分解してスティック周辺のゴミを除去する
Oculusコントローラーのドリフト応急処置
必要なもの
・エアダスター
・無水エタノール
・インジェクタ(注射器の様なもの)
・精密マイナスドライバー(小さなヘラがあるならそれで良い)
・オプションでエレクトロニッククリーナー(接点復活剤はダメ!)コレらは全て自己責任で行こなうように! pic.twitter.com/pMulQ0mBrZ
— Nehalem (@Nehalem1156) June 9, 2022
(※僕はこちらの方法を試したことがないので、情報のシェアのみとさせていただきます。)
Quest2コントローラーの黒い部分をマイナスドライバーで外せる様です。↑
誤作動が起きるのは、スティックの根本に溜まっているゴミやホコリが原因です。
それらをエアダスター(ゴミを吹き飛ばす目的のスプレー)で除去して改善します。
接点復活剤はお手軽な反面、
- プラスチックを劣化させる恐れがある
- 内部にホコリが溜まりやすい
などの問題もある様ですね。
詳しい手順はツイートをご確認ください。↓
接点復活剤かけちゃったことあるーって声がちらほら聞こえますが、過度な量でなければちゃんと効果はあります、ただ、成分が強いのでプラスチックを劣化させたり、内部が油でギトギトになり埃などが溜まりやすくなるなど、エタノールやパーツクリーナーと比較してあまりお勧めできないというだけ!
— Nehalem (@Nehalem1156) June 10, 2022
まとめ:MetaQuest2(OculusQuest2)でVRChatのアバターが勝手に動く問題は改善できる!
- サムスティックのデッドゾーンを引き上げる
- 接点復活剤を使用する
- 分解してスティック周辺のゴミを除去する
という方法を解説しました。
繰り返しますが、故障が怖い方はMeta(公式)に修理を依頼する方法もあります。
個人的には接点復活剤がラクだな~と思っておりますが、お好みの方法で改善してください。
記事は以上でおしまいです。