
いーぐるです。
VRChatで撮った写真を、
- 現実で飾りたい!
- 何かに活用したい!
- データとして保存しておくのはもったいない…
と思ったことはありませんか?
心に残る良い写真が撮れても、Twitterに載せるだけではもったいない気がしますよね。
そこで今回はVRChatの写真を使って、現実でオリジナルフォトカレンダーを作ってみたので情報をシェアしていきます。
詳しくは後述しますが、今回利用したのは

【TOLOT卓上カレンダー】というサービスです。
12枚の写真を用意して、1年分(12ヶ月)のフォトカレンダーを作ることができます。
実際に作ってみたらこんな感じになりました。↓

価格も500円なので気軽に作ることができます。
難しいツールやスマホアプリも一切不要です。
写真をポチポチ設定するだけで、簡単におしゃれな卓上カレンダーを作ることができます。
この記事では
- VRChatの写真でフォトカレンダーを作ってみた感想
- TOLOTでフォトカレンダーを作る方法
を中心にお伝えしていきます。
今回も初心者に向けてわかりやすく解説します。
フォトカレンダーに興味がある方は、注文する前によく検討してください。
目次
【TOLOT】VRChatの写真でオリジナルフォトカレンダーを作ってみたよ!

結論「めっちゃいい!!」です。
商品が届いて封をあけた瞬間、
「うわっ!うっわーーー!すごーい!!」
という感じでテンション上がりまくって、
スマホで写真を撮ってフレンドさんに見せびらかしちゃいました。笑
データがカタチになるのって新鮮だし、なんかもうめっちゃ嬉しいんですよ。
ブログなのに語彙力なくて申し訳ないんですけど、、
「テンション上がって笑顔になる」ってことだけ伝わってほしい。

紅葉の秋を感じる写真を10月に設定してみたのですが、
VRChatは季節感のある写真を撮りやすいので、その点でもカレンダーとの相性抜群です。
今どきカレンダーなんてスマホで見れるのですが、
これは別物というか、、、
心が満ちていくような温かい気持ちにさせてくれるカレンダーです。
ガチでおすすめなので、あなたもぜひ作ってみてください。
【体験談】写真プリントサービスTOLOTを使ってみた結果

TOLOTでは自分で用意した写真を使って
- 卓上カレンダー
- フォトブック
- ポストカード・年賀状
が作れるサービスです。
僕が作ったのは卓上カレンダーなんですけど、
旅の思い出を残すために、TOLOTというフォトブック作成サービスをたまに利用するんだけど、これVRChatで友達と撮った写真フォトブックにしても楽しそうだなぁとちょっと思った。一冊500円くらいだし。 pic.twitter.com/k7GTHBQpqq
— りん(rinsan1120)@VRC (@rinsan11201) August 3, 2021
このようにフォトブックを作ることもできます。
フォトブックはスマホアプリをダウンロードする必要があります。
卓上カレンダーはパソコンのブラウザから作れるので、僕は卓上カレンダーをおすすめします。
【感想】卓上カレンダーを作ってみて思ったこと

とにかく簡単でした。
直感的な操作で写真の位置を調整できるので、操作も迷いませんでした。
VRChatのカメラで撮った写真サイズ(1920×1080)をそのまま使えるのでトリミング等も不要です。

- カレンダーのデザインを選ぶ
- 写真を設定する
といった項目も直感的にマウスで選んでいくだけです。
今回が初めての利用だったのですが、5分くらいで注文できました。
【コスパ最強】フォトカレンダーは送料込みで650円でした!

これは実際に僕が申し込んだ時のスクリーンショットです。
650円という価格以上に感動が大きくて、コストパフォーマンス最強です。
【TOLOT】VRChatの写真を使って卓上カレンダーを作ってみよう!

この項目では僕が作った卓上フォトカレンダーの作り方をお伝えします。
ぶっちゃけ説明不要なくらい簡単なのですが、念のため補足しながら解説していきます。
手順は以下の通りです。
- VRChatの写真を12枚用意する
- 「はじまり月」「曜日」「デザイン」を選ぶ
- 1~12月まで写真を設定する
- 住所や支払い方法を入力する
- 注文完了!
という流れになります。
「マウスでクリックするだけ」の項目がほとんどなので、5分くらいで注文完了できます。
1.VRChatの写真を12枚用意する

まずVRChatの写真を12枚用意します。
サイズはVRChatで撮影したままの大きさでOKです。
12枚を選んだら、
- 専用のフォルダにまとめる
- 「どの写真を何月にするか」を決める
- 「名前の変更」で番号をふっておく
ところまで進めます。
2.『TOLOT』にアクセスする

TOLOT卓上カレンダー2022はこちら
続いてこちらからTOLOTにアクセスして、
中央の『2022年版卓上カレンダーを作る』を選択します。↑
3.はじまり月を選ぶ

- 1月(新年)はじまり
- 4月(新年度)はじまり
を選択できます。
『はじまり月』は注文するタイミングに合わせて選べばOKです。
たとえば
- 5月に注文:4月はじまり
- 11月に注文:1月はじまり
という感じです。
日付けがムダにならないように選ぶのが理想ですが、早く使い始めたい人は好みで選んでOKです。
僕は2月の注文だったのですが、悩んだ結果1月はじまりを選びました。
4.はじまり曜日を選ぶ

続いて『はじまり曜日』を選びます。
これも好みで選んで大丈夫です。
個人的には「月曜はじまり」の方が、週末の予定を立てやすい気がします。
僕は月曜はじまりを選びました。
5.カレンダーのデザインを選ぶ

全10種類からカレンダーのデザインを選択できます。
僕は矢印のデザインを選びました。
デザインは直感で選んでOKです。
※イマイチだなと思ったら、ブラウザの「戻る」ボタンから再び選択画面に戻れます。
6.写真を設定する

いよいよ1月から12月の写真を設定していきます。
中央の「写真を選択」をクリックすると、フォルダの中から写真を選べます。
写真を設定するとチェックマークが表示されるので、未設定のところが一目でわかります。
設定した写真をクリックすると再びフォルダが開きます。

「写真の位置調整」をクリックすると、カレンダーになる部分を調整できます。
マウスで緑の枠を左右に動かして調整してみましょう。
縦長の写真で枠を上下に調整することもできます。

- 12ヶ月分のプレビューを確認しました。
- このカレンダーは2022年版です。
にチェックを入れて注文を押します。
これで写真の設定は完了です。
※写真の位置が上手に調整できない時は?

顔や体が途切れちゃうよ…。
と悩む人もいますよね。

そういう人は「写真全面を使えるデザイン」を選ぶのもおすすめです。
ブラウザの「戻る」ボタンをクリックして、右下のデザインを選びましょう。

カレンダーの数字がなくなった分、広い範囲を写真で使えるようになります。
カレンダーを重要視しない人はこちらのデザインがおすすめです。

裏面もカレンダーになっているので機能は果たせます。
7.住所と支払い方法を入力して注文完了!

あとは住所と決済方法を入力します。
TOLOTでは
- クレジットカード
- auかんたん決済
- d払い(ドコモ)
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
- LINE pay
- 楽天ペイ
が利用できます。
僕は楽天ペイで支払いました。
もちろん楽天ポイントも使えるので、余っているポイントで注文できます。
ちなみに
- 銀行振り込み
- コンビニ決済
- 代金引換
には対応していないのでご注意ください。
8.自宅のポストに届くのを待とう!

注文から2日で商品が届きました。
予想以上に早くてびっくりしました。
緑色の防水の袋に入っており、ポストをあけたら一目でわかりました。
スタンド(写真立て)も一緒に入っているので、封をあけてすぐに飾ることができます。
※著作権・肖像権について

写真を選択して「注文」を選択すると、このような注意事項が表示されます。
あなたの写真は
- 「著作権」
- 「肖像権」
を侵害していませんか?
という問いに対して「問題ありません」を選択しないと先に進めません。
今回僕は自宅に飾る用に制作しました。
フォトカレンダーそのものの
- 配布
- 販売
が目的ではなく、私的な利用(個人利用)が目的で制作しています。
ブログで紹介するにあたって
- 写真に写っている人
- アバターの作者様
からも許可を得ています。
アバターの利用規約などに気をつけて制作してください。
まとめ:VRChatの写真でフォトカレンダーを作るのはおすすめ!
- VRChatの写真を現実で飾れる!
- 撮った写真をそのままのサイズで使える!
- コスパ最強(650円)で作れる!
とお伝えしました。
TOLOTは自分の好きな写真だけを集めてカレンダーにできます。
VRChatで撮ったお気に入りの写真がある人におすすめです。
あなたもVRChatの思い出を現実で飾ってみませんか?
