2022/1/31 加筆・修正しました。
いーぐるです。
アドレス110に乗り始めて5年になりました。
この記事では、アドレス110を買ったので
- もっと快適に乗れるようにカスタマイズしたい!
- おすすめな便利グッズがあれば知りたい
- バイク初心者でも取り付けられるパーツが知りたい
と考えている人を対象におすすめなカスタムパーツをお伝えします。
この記事では以前よりカスタムパーツについてお伝えしていましたが、
- 5年使った結果、どうだったのか?
- どんな基準で選べば良いのか?
- 純正パーツってぶっちゃけどうなの?
といった情報を追加します。
5年経過する中で無くなってしまった商品もありますが、
「こんなふうに選べば大丈夫だよ」
「このタイプの商品は、こんな特徴があるよ」
という選び方をお話しますので参考にしてください。
更新しても以前と同じ、
- 電動工具不要
- 初心者でも簡単に取り付けられる
- 難しい知識は要らない
という部分を重視してお伝えします。
ネジやナットを締めるだけの、バイク初心者でも扱いやすいものばかりです。
気軽に取り付けて、アドレス110を快適にカスタマイズしていきましょう!
※本記事のアドレス110は『2016年式』のブリリアントホワイトです。
※バイクの保存場所:屋根のある屋外に保管しています。
目次
- 【おすすめ】5年使ってわかった!アドレス110の便利グッズとカスタムパーツまとめ!
- 【アドレス110】便利なバイク用スマホホルダー!後悔しない選び方と5年使ってみた感想まとめ
- 【アドレス110】リアボックスは32Lの背もたれ付きがおすすめ!後悔しない選び方と5年使ってみた感想
- 【アドレス110】SUZUKIの純正スクリーンがおすすめな理由!5年使ってみた結果まとめ
- 【アドレス110】SUZUKI純正ナックルバイザーを5年使ってみた結果!取り付け方まとめ
- 【アドレス110】メットインポケットを5年使ってみた結果!収納を増やすコスパ最強アイテム!
- 【アドレス110】買って良かった!便利グッズまとめ
- まとめ:アドレス110はカスタムパーツと便利グッズで快適なバイクになります!
【おすすめ】5年使ってわかった!アドレス110の便利グッズとカスタムパーツまとめ!
僕のアドレス110はこんな感じです。↑
この記事でお伝えするのは、
- スマホホルダー
- クランプバー
- リアボックス
- 純正スクリーン
- 純正ナックルバイザー
- メットインポケット
です。
先に結論を言うと、カスタマイズにかかった費用は合計で約35000円ほどであり、使用感も大満足でした。
選ぶパーツで合計金額も変化しますので、目安としてお考えください。
【アドレス110】便利なバイク用スマホホルダー!後悔しない選び方と5年使ってみた感想まとめ
スマホホルダーを取り付けた結果、行動範囲がめちゃくちゃ広がりました。
片道3時間以上の観光地や温泉も、
- ナビで調べたら行けそうだな…
- 前は電車で行ったけど、ナビがあればバイクで行けるかな?
という想像が膨らんでいくんですよね。
方向音痴な僕でも、アドレス110との思い出がたくさんできました。
使い方も簡単で、行きたいところを検索して、
スマホをホルダーにくっつけて走るだけ。
とってもお手軽です。
ちなみにナビは『Yahoo!カーナビ』がおすすめです。
【体験談】スマホホルダーを5年使った結果
僕のスマホホルダーは、
- スマホの中央を挟んで、
- ゴムバンドで固定するタイプ
です。
2重でスマホを固定できるところに魅力を感じて選びました。
期待通りの性能で、走行中に外れることは5年間で一度もありませんでした。
いや、、、でも本音を言うと不安要素はありました。
「スマホをガッチリ挟むから、すぐ壊れるんじゃ…?」
「価格も1000円くらいだし…」
と期待してなかったんですけど、、
5年使って不良は一切無かったのでコスパ良かったです。
(ゴムバンドは3年くらいで劣化して伸びてきたので、1回交換しました。)
【後悔しない】スマホホルダーの選び方
スマホホルダーの選び方なんですけど、
- 重要なのは「あなたのスマホを見て選ぶこと」
- 商品(ホルダー)の性能や価格で選ばない
- スマホのボタンの配置を見る
です。
どういうことかといえば…
写真のスマホは電源、音量ボタンが中心からズレた位置にあります。
それによってスマホホルダーに取り付けても、ボタンが押されることがありません。
ゴムバンドもボタンを避けて取り付けられます。
仮にボタンが中央にあれば、どうでしょうか?
強い力でスマホを挟み込むので、ボタンが押されてしまいますよね?
ゴムバンドもかなりガッチリ固定されます。
(※音量ボタンに当たって音量がMAXになることは時々ありました。)
このように、スマホのボタンの配置を見て選ぶことが大切です。
ゴムバンドのスペア付きがおすすめ!
ちなみにゴムバンドは劣化します。
使う環境にもよりますが、ゴムに亀裂が入ったら交換のサインだと思ってください。
僕も5年間使って1回交換しました。
ゴムバンド固定式を選ぶなら、ゴムバンドが2つ入っている商品がおすすめです。
僕が買ったスマホホルダーにはスペアが入っていました。↓
商品を購入する前によく検討してください。
スマホホルダーはバイク用?自転車用?
スマホホルダーを探す時ですが、
- バイク用
- 自転車用
で同じ商品が出てきます。
僕のスマホホルダーは自転車用と書いてあって不安だったけど、
アドレス110に付けて60kmで走っても大丈夫でした。
バイク用でも自転車用でも関係ないみたいです。
【注意】アドレス110にスマホホルダーは取り付けられない
スマホホルダーを決める前に気をつけてほしいことがあります。
アドレス110には、スマホホルダーを取り付けられる「まっすぐな部分」がありません。
ですから、
「スマホホルダーだけ買っても取り付けられない」
ということになります。
【必須アイテム】クランプバーとは?
大抵のスマホホルダーは、棒のようなまっすぐな部分に取り付けるように設計されています。
この問題を解決するために、まずは『クランプバー』というパーツをミラーのネジ部に取り付けていきます。
写真のようにスマホホルダーを取り付けられる「まっすぐな部分」を増設できます。
アドレス110におすすめなクランプバーはこちらです。↓
この商品を5年使っていますが、
- 壊れない
- ガタガタ・グラグラしない(安定している)
- メッキが剥げない
という良品でした。
マジで買って良かったのでおすすめです。
【アドレス110】クランプバーの取り付け方
クランプバーの取り付けには、14mmのスパナが2本必要です。
なぜ2本要るのかといえばミラーのネジ部に取り付ける時に、
下のナットが動かないように固定しながら、上のナットを締める必要があるからです。
スパナが1本しか無いと、上を締めた時に下が動いてしまいます。
ナットが緩むとミラーまでブラブラしてしまうので、
スマホホルダーを取り付けたら、スパナ2本をメットインの中に入れておくと便利ですよ。
【まとめ】スマホホルダーは便利で取り付けも簡単!
とお伝えしました。
スマホホルダーを取り付けると、
「通勤の足として乗れればいいや」
と思って買ったアドレス110が、休日も一緒に過ごす仲間に生まれ変わります。
便利になると乗るのが楽しくなるので、手始めにスマホホルダーから取り付けてみませんか?
【アドレス110】リアボックスは32Lの背もたれ付きがおすすめ!後悔しない選び方と5年使ってみた感想
リアボックスを取り付けるとめちゃくちゃ快適です。
お買い物に行っても、買い物カゴからリアボックスに買ったものを移し替えるだけで良いし、
駐輪場に停める時は、ヘルメットやグローブを入れておけば、イタズラの心配もありません。
普段は雨具を入れておけるし、旅先でかさばるお土産を買っても、すっぽり入れて運べます。
【体験談】リアボックス32Lを5年使った結果
僕の買ったリアボックスは「6500円くらいの背もたれ付き」だったのですが、、
正直失敗でした。
性能面は申し分ないのですが、
- 鍵の差し込み口が1年半くらいで壊れた
- キーシャッターが開かない
- かろうじて鍵は挿せるけど…
という感じでした。
異物が鍵穴に入らないように、自動的にキーシャッターが閉じる設計で、
「鍵を押し込むとキーシャッターが横にスライドして開く」というタイプです。
買って1年くらいは快適だったのですが、2年持たずに壊れました。
幸いキーシャッターの隙間に指の爪を差し込んで、キーシャッターをずらして鍵を挿せます。
そうしてなんとか5年持ちこたえた…という感じでした。
これからリアボックスを買う人は、
名の知れたメーカーの、レビューが豊富なやつをおすすめしたい…。
僕はデザインに惹かれてレビューの無い、よくわからんメーカーのやつを買って失敗したので…。
リアボックスは32Lがおすすめ
キーシャッターは壊れたものの、32Lを買って良かったと思いました。
写真のようにXLサイズのヘルメットがすっぽり入ります。
あとあまり語られていませんが、底が深いだけでなく、天井も高いのがおすすめポイントです。
お土産のお菓子を買った時に、横にして入らないものを、斜めにして入れることができます。
普段使いも良好で、食品をたくさん買ってもたっぷり積めるので、週1回の買い出しにも大活躍します。
僕は普段、
- リアボックス:雨具を入れる
- メットイン:ショルダーバッグ・保険の書類など
という感じで使っています。
旅先や買い物で荷物が増えたら、
- リアボックス:お土産や食品を積む
- メットイン:雨具を入れる・ショルダーバッグは背負う
という感じで切り替えます。
収納スペースが大幅に増えるので、32Lのリアボックスがおすすめです。
XLサイズのヘルメットを持ち運べる
友達と待ち合わせをして、合流してから2人乗りをする時に、
ヘルメットとグローブをリアボックスに入れて持ち運べるので便利です。
カタログでは、
「メットインにヘルメットとグローブが入ります!」
的なことが書かれていますが、現実的には入りません。
大抵メットインに入っている
- 保険の書類
- BL-10(U字ロック)
などを全部出して、角度を工夫して入れれば…なんとか入ります。
でもわざわざそれらを出し入れするのって、ぶっちゃけ面倒くさいんですよね。
ですからXLサイズのヘルメットがすっぽり入る、32Lのリアボックスが重宝しています。
リアボックスの取り付け・取り外し方
リアボックスはリアキャリアの上にベースを取り付けて、
その上に箱を乗せるという感じで取り付けています。
下は専用のパーツで固定しています。
背もたれ付きがおすすめな理由
リアボックスは背もたれ付きがおすすめです。
理由は
- 信号待ちでくつろげる
- 2人乗りの時に、後ろの人が快適になる
からです。
深く座って信号待ちでくつろげます
柔らかいクッションがついているので、快適性を求めるなら背もたれ付き一択ですね。
仕事やロングツーリングの帰りに「疲れたぁ~」ってできるのでおすすめです。
2人乗りの時に、後ろの人が快適になる
バイクに乗り慣れていない人を乗せる時に、背もたれが活躍します。
体重をかけられるほどの耐久性は無いのですが、、
背中に柔らかいクッションがあることで、背筋を伸ばしてバランスを取りやすくなります。
ちなみにリアボックスが無いと、
背中に囲いが無くて、「落ちそうで怖い」という感じになってしまいます。
- 前は運転者
- 背中はリアボックス
という感じに挟まれていることで、安心感が段違いに変わります。
【まとめ】リアボックスは32Lがおすすめ!
とお伝えしました。
ちなみに「背もたれ」のことを「バックレスト」と呼んでいる商品もあります。
- 背もたれ付き
- バックレスト付き
で意味は同じです。
32Lのリアボックスでアドレス110を快適にしましょう。
通販はこちらから検索できます。↓
僕のように安物を買って後悔しないよう、商品を購入する前によく検討してください。
【アドレス110】SUZUKIの純正スクリーンがおすすめな理由!5年使ってみた結果まとめ
スクリーンを取り付けることで、自分に当たる雨や風を遮る盾ができます。
ドラクエみたいなRPGで、盾を装備した状態と同じです。
- 冷たい風や雨
- 雪やみぞれ
が体に当たるのを軽減できます。
その結果として、体が冷える時間を遅らせることに繋がります。
突然の大雨でも心に余裕ができるので、
あと「10分で着くけど雨が降ってきた!」という場面でも、ゴリ押しで運転できるようになります。
【体験談】SUZUKIの純正スクリーンを5年使った結果
最高です。
さすが純正というだけあって、風を上手に遮ってくれます。
厚みもあって丈夫なので、強風でもパタパタ曲がることもありません。
値段は15000円くらいするのがデメリットですが、、、
悪いのは値段だけで本当に買って良かったです。
一切不具合などもなくて、最初に取り付けてから今日に至るまで、快適なバイクライフをサポートしてくれています。
ありがとうSUZUKI!
デザインもかっこよくて好きです。
純正スクリーンがおすすめな理由
台風の日に自転車で向かい風の中を走った経験はありませんか?
自転車を立って漕いでも、なかなか前に進みませんよね。
台風の日に自転車に乗る感覚こそ、スクリーンを取り付けずにバイクで走る感覚と同じなのです。
純正スクリーンはアドレス110専用に作られており、上手に風を逃がすように作られています。
風を逃がしながら前進するので、加速もしやすくなり、スピードに乗りやすくなります。
風が体に当たりにくいので強風でもフラフラしません。
その結果として運転に余裕ができるので、バイク初心者にもおすすめです。
純正スクリーンの取り付け方
アドレス110に純正スクリーンを取り付けるには、スマホホルダーの取り付けと同様に
14mmのスパナが2本必要です。
あとドライバーも要ります。
スクリーンの部分にネジを締めて、ミラーのネジ部に挟んで締めます。
スマホホルダーと純正スクリーンを一緒に付けると写真のようになります。
SUZUKIの純正スクリーンには、説明書も入っているのでバイク初心者の人でも大丈夫ですよ。
組み立てには『プラス(+)ドライバー』が必要です。
持っていない方はこちらからどうぞ!
【まとめ】アドレス110には純正スクリーンがおすすめ!
とお伝えしました。
「体に雨や風が当たらないだけでこんなに違うんだ!」と実感できるほど、
純正スクリーンを取り付けることで、快適性がガラリと変わります。
5年使って不具合等も一切ありませんので、値段も長期的に見ればお得です。
まとめると、
- すぐに乗り換える人:汎用スクリーンがおすすめ
- 長く乗る予定の人:純正スクリーンがおすすめ
ということになります。
長く乗る予定の人は純正スクリーンを買ってください。
バイク初心者でも簡単に取り付けられて、めちゃくちゃ走りやすくなりますよ。
【アドレス110】SUZUKI純正ナックルバイザーを5年使ってみた結果!取り付け方まとめ
ナックルバイザー(ナックルガード)を取り付けることで、上着の袖から入る風を防ぎます。
どれだけ厚着をしていても、
- 進行方向に走る上で、
- 腕はハンドルを握っているので、
- 正面からの風が上着の袖から入ってくる
のを防ぐことはできません。
…が、ナックルバイザーを装備していることで、ある程度は防ぐことができます。
前述した純正スクリーンと合わせて使うことで、冬のツーリングや通勤が快適になります。
【体験談】SUZUKI純正ナックルバイザーを5年使った結果
性能面は最高です。
特に冬。
純正スクリーンと相まって、体に当たる風を上手に逃がしてくれるので、寒さや疲れを軽減できます。
めっちゃおすすめ!!と言いたいところですが、
- ふちの枠がとれる
というデメリットもあります。
ふちの枠がとれる
写真のように枠がついているのですが、これが少しずつ剥がれてきます。
走行中に剥がれるのではなくて、時間の経過で少しずつ取れてきちゃう…という感じです。
接着剤で付ければOKですが、段々とめんどくさくなって…右側はもう取ってしまいました。
雨に晒されるので仕方ないとは思いますが、少し残念なポイントですね。
純正ナックルバイザーがおすすめな理由
ナックルバイザーの購入を考えている人は、
- 安い汎用パーツ
- 高い純正ナックルバイザー
を候補に考えていると思います。
汎用パーツはいろいろなバイクに取り付けられる反面、サイズや形が純正ほど整っていません。
そのため風を防ぎきれなかったり、純正ほどの効果を見込めない場合があります。
純正ナックルバイザーは、アドレス110専用で作られています。
純正スクリーンと合わせて使うことで、快適性が大幅に向上しますので、純正で揃えて使うのがおすすめです。
純正ナックルバイザーの取り付け方
純正ナックルバイザーをアドレス110に取り付けるには、
- 14mmのスパナ
- プラス(+)ドライバー
が必要です。
金属の部分に取り付ける際に、ネジを締める必要があり、ナットをスパナで締めます。
アドレス110のカスタマイズには、スパナとドライバーが必須であることをお伝えしておきます。
それから、スマホホルダーやスクリーンも買おうと思っている人は、
全部届いてから、いっぺんに作業する
ことをおすすめします。
ミラーを取り外して、同じ部分に取り付けていくので、
「また外して付け直しかよぉ~」
ってことになるからです。
これがマジでダルいので、必要なものは揃えてから、取り付け作業に取り掛かることをおすすめします。
【まとめ】純正ナックルバイザーはおすすめ!
とお伝えしました。
純正部品は見た目も損ないません。
価格相応(1万円程)の見た目と性能を兼ね備えており、取り付けてもダサくならないのもメリットと言えます。
まとめると、
- 冬にも通勤などでバイクに乗る必要がある人
- 運転の疲れを軽減したい人
- アドレス110に長く乗る予定の人
は純正ナックルバイザーを買っても損はしません。
アドレス110専用に作られたナックルバイザーで、快適なバイクライフを送りませんか?
※ちなみに純正ナックルバイザーの写真は透明ですが、実物は黒っぽい色になりますのでご注意ください。
【アドレス110】メットインポケットを5年使ってみた結果!収納を増やすコスパ最強アイテム!
メットインポケットというのは、シートの裏側に取り付けられるポケットのことです。
このポケットが本当に便利なんですよ。
僕は
- 小銭入れ
- ガム
- 畳んだビニール袋
- 雨用のタオル
- ガソリンのレシート
- 予備のマスク
を入れています。
リアボックスやメットインは、広くて収納スペースとしては優秀なんですけど、
小物を収納するのには向いていません。
その点メットインポケットは、
- シート裏のスペースを有効活用しつつ、
- 小物の収納スペースを作れる
というわけです。
【体験談】メットインポケットを5年使ってみた結果
文句なしです。
価格も1000円くらいなのでめっちゃお得でした。
最初は「安いからファスナーが壊れたりしないかな…?」と不安だったのですが、
全く問題なく5年間使えました。
本当にコストパフォーマンスが良くて、しっかり作られていると感じました。
メットインポケットがおすすめな理由
最近はスーパーやコンビニでレジ袋が有料になったので、畳んだレジ袋をファスナー付きのポケットに収納しています。
通勤時間に眠い時は、ポケットにしまってあるガムを噛んで運転します。
ポケットには網もついているので、ガソリンのレシートをここに入れて持ち帰ります。
コロナウィルスが流行ってからは、予備のマスクも収納して持ち歩いています。
メットインポケットは、
外から見えない部分に収納スペースを増設できる
というのもおすすめな理由です。
「見た目がダサくなるから…」
という理由でカスタムパーツを付けたくない人もいますよね。
メットインポケットは、シートの裏側で見えないので、見た目を損なう心配もありません。
メットインポケットの取り付け方
メットインポケットの取り付けには、
- プラス(+)ドライバー
が必要です。
メットインポケットと一緒にタッピングネジも付属しており、ドライバー1本で取り付けられます。
タッピングネジというのは、穴を掘りながらネジを締められるネジのことです。
下穴不要で取り付けられます。
【まとめ】メットインポケットはコスパ最強でおすすめ!
とお伝えしました。
僕はメットインポケットの存在が好きです。
そもそも収納スペースではなかった部分を、たった1000円で超便利に活用できるようになる…という発想が素晴らしい。
シート下のムダなスペースを活用して、「あったら良かった収納」を実現できるので本当におすすめです。
アドレス110にピッタリなサイズはSサイズです。
商品を購入する前によく確認してください。
【アドレス110】買って良かった!便利グッズまとめ
続いてアドレス110に5年乗る中で、買って良かったものもご紹介します。
結論はこちらです。
- ミストガラコ 100ml
- マイクロファイバーぞうきん
順番に解説します。
【おすすめ】ミストガラコ 100ml
これ最強でした。
雨がミラーから跳ね返ります。
雨の日にバイクで走っていると、雨がミラーにベチャッとついて、
「ミラーが見づらくて車線変更が難しい…」
と感じたことはありませんか?
ミストガラコをミラーにシュシュッと吹きかけるだけで、ミラーに雨をはじく膜ができます。
しかも雨が降ってからでも使えるので、「ミラーが見づらいな…」と感じた時にいつでも使えます。
雨の日でも運転に余裕が生まれるのでおすすめです。
【おすすめ】マイクロファイバーぞうきん 20×30cm
カラ拭きにも水拭きにも使える「マイクロファイバーぞうきん」もおすすめです。
洗車はもちろん、雨が降ってシートが濡れてしまった…という場面でも大活躍します。
めちゃくちゃ水を吸収するので、ササッと拭くだけでシートが乾きます。
しかもスクリーンやライトを軽く拭くだけでピカピカになるので、
「ちょっと汚れが気になるな…」
という時もすぐに綺麗にできます。
メットインポケットにも入るので、5枚セットのうちの1枚はポケットに入れておくと便利ですよ。
値段もAmazonで買うとめっちゃ安いのでおすすめです。
まとめ:アドレス110はカスタムパーツと便利グッズで快適なバイクになります!
- スマホホルダー
- クランプバー
- リアボックス
- 純正スクリーン
- 純正ナックルバイザー
- メットインポケット
- ミストガラコ 100ml
- マイクロファイバーぞうきん 20×30cm
についてお伝えしました。
カスタムパーツを取り付けることで、運転が疲れにくくなるだけでなく、
ツーリングや通勤が楽しい時間に変わります。
お伝えしたようにケチらず純正パーツを取り付けることで、
壊れず長期的に考えればお得になるのも間違いありません。
特に純正スクリーンは本当におすすめなので、買ってください。
紹介した商品はこちらにまとめました。↓
商品を購入する前によく検討して、後悔しないようご注意ください。