アバター改変-Unity PR

【VRChat初心者向け】アバター3.0でアニメーションを導入する方法まとめ

先日BOOTHから無料でダウンロードした、『キョンシー移動モーション』をアバターに導入して遊んでみました。

両手を前に出したまま、ぴょんぴょんジャンプしながら移動することができます。

今回は『キョンシー移動モーション』を使わせていただき、アクションメニューからON・OFFできる、アニメーションの設定方法について解説していきます。

このON・OFF設定をすることで、

  • 『ON』キョンシー移動
  • 『OFF』普通の移動モーション

という感じにアクションメニューから切り替えて遊べるようになります。

普段はOFFにしておいて、キョンシー移動がしたい時だけONにできるよ 
ホラーワールドで遊ぶ時に使えそうだね 

この記事では、

  • 基本的なアニメーションの導入方法
  • AFKモーションの設定方法
  • アニメーションの不具合の対策

をお伝えします。

目次をご覧いただき、必要な情報の項目へ飛んでください。

※この記事はアバター3.0の解説記事になります。アバター2.0とは仕様が異なるのでご注意ください。

※1度でもアバターをアップロードしたことがある方は、見出しから【VRChat】アバター3.0でアニメーションを導入する方法へ飛んでください。

『キョンシー移動モーション』はこちらからダウンロードできます。↓

【無料】VRC想定キョンシー待機、移動モーション – 半沢のモーション部 – BOOTH

 

・2021/11/3 古い情報の修正を行いました。

 

目次

【VRChat初心者】Unityを使ってアバターにアニメーションを導入しよう

まずは超初心者向けに、素材データ、Unityのダウンロードから解説していきます。

知ってる方は飛ばしてください。

1.BOOTHの無料素材をダウンロードする

今回は写真の【無料】VRC想定キョンシー待機、移動モーションを使わせていただきます。

こちらからダウンロードしてください。↓

【無料】VRC想定キョンシー待機、移動モーション – 半沢のモーション部 – BOOTH

ZIPファイルがダウンロードされたら、

  1. 名前をつけて保存する
  2. ファイルを選択して、ダブルクリック
  3. 「すべて展開」をクリック

します。

2.Unity『2018.4.20f1』をインストール

ちょっと待って!Unityをインストールしてないよ?

という方はこちらからダウンロードできます。↓

Unity のリアルタイム開発プラットフォーム | 3D/2D、VR/AR のエンジン

※筆者のバージョンは『2018.4.20f1』を使用しています。

Unityのインストールについてはこちらの動画が参考になります。(僕もこちらの動画からスタートしました)

もしくは『Unity』『VRChat』『アバター』『アップロード』などのキーワードでググってみてね。

3.アバター3.0をダウンロード

続けてアバター3.0をダウンロードします。

ダウンロードはVRChatにPCのブラウザからログインして、画面左の『Download』をクリックします。

ページが切り替わったら、『Download SDK3 – Avatars』をダウンロードします。

VRChatで使用するアバターをアップロードするには、

  • アバター3.0
  • もしくはアバター2.0

のどちらか1つが必ず必要です。

このファイルはアバターと書かれていますが、アバター(キャラクター)とは別物です。

ザックリ言うと、「アバターをVRChatにアップロードするために必要なファイル」という位置づけです。

それぞれの特徴は理解しなくてOKなので、ファイルさえ手に入れておけば問題ありません。

Unityを起動したら、かならずどちらか(2.0 or 3.0)を使用すると覚えておいてください。

今回はアバター3.0を使用します。

4.BOOTHでアバターを購入する

アバターをアップロードするには、自由に改変できるアバターを手に入れる必要があります。

今回は大人気アバター『狐雪』ちゃんを使って解説します。(一部Tienちゃんも使用)

  • 利用規約(重要)
  • アバターのアップロード方法

をよく読んで、あなたの好きなアバターを使っていただいて結構です。

BOOTHで『VRChat』『アバター』『無料』などのキーワードで検索すると、無料のアバターもあります。

注意すべきポイントは、

  • アバター3.0未対応
  • Unity-Chan Toon Shader

の文字です。

「アバター2.0はOKだけど、3.0の動作保証はしていないよ」というアバターも販売されています。

またUnity-Chan Toon Shader(ユニティちゃん トゥーンシェーダー)を使って作られているアバターは、それらのファイルもダウンロードして、Unityにインポートしないとバグります。

不安な方は気に入ったアバターを使っている人に直接聞くのがおすすめ。

  • Unity『2018.4.20f1』をインストール
  • アバター3.0をダウンロード・展開
  • BOOTHの無料素材をダウンロード・展開
  • アップロードしたいアバターを購入・ダウンロード

5.Unityを起動してファイルをインストールする

準備ができたらUnityを起動して、必要なファイルをインポートしていきます。

  1. 『Assets』をクリック
  2. 『Import Package』にマウスを合わせる
  3. 『Custom Package』クリック
  4. ファイルの中の『Unity Package file』を選択
  5. 『import』をクリックする

という流れで入れていきます。

↑『Custom Package』をクリック

↑『import』をクリック

インポートするファイル

  1. アバター3.0
  2. Unity-Chan Toon Shader(必要な場合)
  3. アップロードしたいアバターのデータ
  4. アニメーションの素材データ

インポートは上記の順番を参考にして行ってください。

先にアバターのアップロードに必要なファイルを揃えてから、アバターのデータやアニメーション素材を入れていきます。

アバター3.0、Unity-Chan Toon Shaderよりも先にアバターのデータを入れると、バグる場合があるのでご注意ください。

上記の順番をお料理に例えると以下のようになります。

  1. アバター3.0(まな板)
  2. アバターのデータ(にんじん)
  3. アニメーションの素材データ(キャベツ)

というイメージです。

加工したい食材(アバター・素材データ)の前に、まな板(アバター3.0)を敷きます。

  • 必要なファイルを順番にインポートする
  • 順序に気をつける

6.インポートしたデータをHierarchyにドラッグ&ドロップ

インポートされたファイルは、画面左下のAssetsに並びます。

アバターのファイルの中から『.prefab』ファイルを選択し、Hierarchyにポイッと入れます。(ドラッグ&ドロップ)

ここでの注意点は、『.prefab』ファイルの近くに『.fbx』ファイルが存在する場合が多いという点です。(アバターの作者によって異なります)

.prefabの特徴

  • 調整が完了していて、すぐにアップロードできる状態
  • 色が付いているのが特徴
.fbxの特徴

  • 未調整
  • 灰色が特徴

という感じです。

『.prefab』ファイルを使います。注意してください。

  • Hierarchyにアバターの.prefabファイルを入れる

Hierarchyに入れるファイルを間違えたら…

間違えて.fbxをHierarchyに入れてしまったら、

  1. Hierarchyの消したいファイルを右クリック
  2. 『Delete』を選択する

と消すことができます。

【VRChat】アバター3.0でアニメーションを導入する方法

下準備が整ったら、いよいよアニメーションの導入してみましょう。

手順

  1. 『VRC Avatar Descriptor(Script)』を入れる
  2. 『vrc_AvatarV3ActionLayer』を選択する
  3. Animatorの画面の設定
  4. アニメーション素材をAnimatorの画面に入れて矢印を繋ぐ
  5. 『Write Defaults』にチェックを入れる
  6. 繋いだ矢印の編集をする
  7. アクションメニューを編集する
  8. アバターをアップロードする

という流れを詳しくお伝えします。

工程が多いように感じますが、細かく区切っているだけなので、10分くらいで終わると思います。(慣れれば5分!)

ここから読み始める方は、Unityを新規プロジェクトで始めることをおすすめします。

既存のファイルを削除する場面があります。ご注意ください。

1.VRC Avatar Descriptor(Script)を入れる

Hierarchyに入れたアバターのデータをクリックして選択します。

選択した状態で画面の右側を見てください。

ゴチャゴチャと細かい文字が並んでいて嫌になると思いますが、『VRC Avatar Descriptor(Script)』を探してください。

見つからなくても慌てないでね。 

最初から組み込まれている場合もありますが、アバターによっては入っていない場合があります。

その場合は一番下までスクロールして、『Add Component』をクリックします。

虫眼鏡のところに『avatar』と入力すると、『VRC Avatar Descriptor(Script)』が出てくるのでクリックします。

『VRC Avatar Descriptor(Script)』の中の『Playable Layers』を探します。

2.vrc_AvatarV3ActionLayer を選択する

『Playable Layers』の中の『Action』の『Default Action』をクリックします。

※アバターによっては『Default Action』が、アバター特有の設定になっている場合もあるでしょう。(支障はありません。)

端の小さい○をクリックすると、メニューが開きます。

その中から

  • 『vrc_AvatarV3ActionLayer』

を探して選択します。

紛らわしいのが多いから気をつけてね 

『Action』の欄に入った『vrc_AvatarV3ActionLayer』をダブルクリックすると、Animatorの画面に移ります。

3.Animator画面の設定

うわ~!難しそうになってきた~ 
今回使うのはごく一部だから大丈夫よ 

Animator画面を見た瞬間にテンション下がる人、割りと多いんじゃないかと思います。笑(僕もそうでした)

でも安心してください。編集するのは写真に囲ってある部分だけです。

まず写真と同じように、マウスの範囲選択で

  • 一番上の『stand_wave』から
  • 一番下の『getup_from_back』まで

一度に選択します。

選択した状態で右クリックをします。

『Delete』を押して、範囲選択で囲った項目をすべて削除します。

(※Deleteはstand_waveなどの、文字の上で右クリックしないと表示されません)

ここで消すのは、dance_loopなどデフォルトで使えるアクションメニューです。

消しても問題ないので全部消します。

かなり脳筋なやり方ですが、ゴチャゴチャしていると見づらいだけでなく、設定ミスを引き起こしやすいので、全部消すのがおすすめ。

あっ!!消すとこ間違えたッ 
キーボードの ctrl+Z を押すと1つ前の状態に戻るよ

はい!スッキリしましたね。

ここから編集するのは矢印の2つ

  • 『Prepare Standing』
  • 『BlendOut Stamd』

と、導入するアニメーション素材だけです。

簡単だよ! 

4.アニメーション素材をAnimatorに入れて矢印を繋ぐ

スッキリしたAnimator画面に、アニメーション素材を入れて設定を行います。

今回は先ほどダウンロードした、【無料】VRC想定キョンシー待機、移動モーションを使わせてもらうので、Asstesの中からファイルを選択します。

ファイルの中の『jiangshiwalk』を、Animator画面にポイッと入れます。(ドラッグ&ドロップ)

素材をマウスで掴んで、設置する場所を自由に変えられるよ 

素材が入ったら、

  1. 『Prepare Standing』を選択して右クリック、
  2. 『Make Transition』をクリックする
  3. 白い矢印をjiangshiwalk(素材データ)に繋ぎます
  4. 同じようにjiangshiwalkから『BlendOut Stamd』に繋ぎます

これで矢印が繋がりました!

5.Write Defaultsにチェックを入れる

  1. 『Prepare Standing』を選択して、
  2. 画面右側の『Write Defaults』にチェックを入れる
  3. 同じように『BlendOut Stamd』を選択して、
  4. 『Write Defaults』にチェックを入れます

これは忘れがちなので、注意してください。

  • 『Prepare Standing』
  • 『BlendOut Stamd』

両方にチェックを入れます。

6.繋いだ矢印の編集をする

繋いだ矢印に簡単な編集をします。

  1. 『Prepare Standing』からjiangshiwalk(素材データ)に繋いだ矢印をクリックする
  2. 画面右側を見て、『List is Empty』の+をクリックします

上の青いゲージ?は無視してOKです。

  • VRC Emote(変更しない)
  • Greaterを『Equals』に変更
  • 数字の0を1に変更(半角入力)

写真を参考にして変更してください。

数字は半角入力で入れてください。(バグります)

同じように

  1. jiangshiwalk(素材データ)から『BlendOut Stamd』に繋いだ矢印をクリック
  2. 『List is Empty』の+をクリックする

一部先ほどと異なるのでご注意ください。

  • VRC Emote(変更しない)
  • Greaterを『NotEqual』に変更
  • 数字の0を1に変更(半角入力)

で完了です。

これでAnimator画面は完了です。お疲れ様でした!!

 

補足説明を書いておくので、サラッと読んでおいてください。

(アバターに複数のアニメーションを設定したい場合は必読)

『List is Empty』に入力した数値の意味

 

半角入力で0を1に変更しましたが、これは繋いでいるアニメーションの数を表しています。

今回はデフォルトで存在していた、stand_waveなどを範囲選択ですべて消しましたよね。

追加するアニメーションの数が1個だけだったので、数値は1と入力しました。

これらがすべて消さずに残っていた場合、

  • デフォルトのアニメーションは9個
  • キョンシーのアニメーションが1個

で合計10個のアニメーションがありました。

その場合、キョンシーのアニメーションに半角入力する数字は10となります。

 

そして数字は入り口と出口で必ず同じ数字でなければなりません。

  • 『Prepare Standing』から素材データに繋いだ矢印(入り口)
  • 素材データから『BlendOut Stamd』に繋いだ矢印(出口)

の数値は必ず同じ値を入力するということです。

入力ミスは「アニメーションが再生されない」といった不具合の原因になります。

  • 繋いでいるアニメーションの数を数える
  • 入り口と出口の数値は同じ値を入力(間違えたらダメ)
  • 両方とも必ず半角入力

7.アクションメニューを編集する

Sneneをクリックして最初の画面に戻ります。

アバターを選択した状態で画面右側を下にスクロールします。

  • 『Expressions』の△をクリックして開き、
  • 『Menu』の項目をクリックします

僕は狐雪ちゃんアバターを使っているので、表示が

  • 『KoyukiMenu(VRCExpressionsMenu)』

になっていますが、その他のアバターでは別の文字が書かれているはずです。そこをダブルクリックします。

するとアクションメニューを編集できる画面に移ります。

狐雪ちゃんの場合はデフォルトで、

  • けもの
  • しっぽ

のメニューがあります。

その下にある『Add Control』をクリックすると、『New Control』が追加されます。

この『New Control』に新しく追加したデータの情報を設定します。

  • 『Name』をわかりやすい名前に変更(日本語OK)
  • 『Type』を『Toggle』に変更
  • 『Parameter』を『VRCEmote,Int』に変更
  • 『Value』は白い矢印に入力した数値を入力(今回は1)

ここも数字の入力は半角で行ってください。

※アバターによっては最初から枠が全部使用されていて、新しくデータを追加できない場合があります。

その場合は既存のデータを1つ消すと選択できるようになります。

 

おめでとうございます!これでおしまいです!!

設定は完了なので、Unityに慣れている人はアバターをアップロードして、アクションメニューをご確認ください。

アップロードが初めての方は、もう少しお付き合いください。

 

※『Unity上で、導入したアニメーションを再生して確認する方法』を追記しました。

  • どう動くのか早く見たい方
  • アクセサリー等が再生中にブレないか確認したい方

ももう少しお付き合い願います。

1分くらいの設定ですぐ確認できるよ! 

8.アバターをアップロードする

VRChatのユーザー名・パスワードを入力する。

(※ユーザー名はプレイヤーの名前ではなくIDです。VRChatのアカウントを作る時に作ったやつ)

  1. 画面上部の『VRChat SDK』を開く
  2. 『Show Control Panel』を選択
  3. VRChatのユーザー名・パスワードを入力して『Sign In』をクリック
  4. 一番下の『Build & Publish for Windows』をクリック
  5. Update Avatar画面を入力
  6. 『Upload』をクリック
  7. 『OKay』クリックして完了!
  8. VRChatにログインして確認

この記事と同じようにやっても、ここの画面でエラーが出てアップロードできない場合があります。

その際はエラーの文章を、そのままGoogleで検索してみてください。

  • Avatar Nameは日本語OK
  • Descriptionの中は何もしなくてOK
  • The above~というところにチェック

を入れると『Upload』を押せるようになるので押します。

30秒くらい待つと、以下のメッセージが表示されます。

↑『OKay』を押して完了!

これで本当に終わりです。

お疲れ様でした。

VRChatにログインして、アバターを変更する画面にアップロードされているかを確認しましょう。

【Unity】VRChatにアップロードする前にアニメーションを再生して確認する方法

VRChatにアップロードする前に、動きを確認したいんだけど…

という方もいると思います。

アバターにアクセサリーを付けている方は、アニメーションの導入によって、アクセサリーの位置がおかしくならないか気になりますよね。

アップロードしてから微調整するのは面倒くさいですし。。

そういう方に向けて、Unity上でアニメーションを再生する方法もお伝えします。

とっても簡単だから安心してね! 
手順

  1. 『Animator Controller』を追加
  2. 『Animator』にアニメーションファイルを入れる
  3. 『Animator』画面の編集(簡単)
  4. カメラの位置を合わせて確認
  5. アップロード画像の変更(任意)

という感じです。

1分くらいでサクッと終わります。

1.『Animator Controller』を追加

Unityでアニメーションを再生するには、

  • アニメーションファイル(導入したやつ)
  • アニメーターファイル(新しく追加)

この2つが必要です。

アニメーターファイルは、『Unityでアニメーションを再生するのに必要なファイル』という位置付けです。

(Unityで再生せず、VRChatへ直行するなら不要です。)

追加する方法はとっても簡単で、

  1. 画面左下の『Assets』をクリック
  2. 右クリックで『Create』から、
  3. 『Animator Controller』をクリック

するだけでOKです。

追加されたアニメーターの名前を、わかりやすい名前に変更します。(日本語以外なら何でもOKです)

表示が青くなっている時に、マウスカーソルを合わせると名前を変更できます。

(キーボードのback spaceで全部消せます)

間違えてNew Animatorのままクリックしちゃったよ! 

という方も安心してください。

  1. アニメーターファイルを右クリック
  2. 『Rename』をクリックする

と名前を変更できます。

(testに名前を変更して進めます。)

あなたのわかりやすい名前でOKだよ 

2.『Animator』にアニメーターファイルを入れる

名前が変更できたら、

  1. アバターを選択する
  2. アニメーターファイルを、画面右の『Animator』内の、
  3. 『Controller』の中にマウスで掴んで入れる
  4. 入れたファイルをダブルクリックする

ところまで行ってください。

『Controller』の中の表示は人それぞれだと思います。

  • 『SDK3.0○○(アバター名)』
  • 『None』

など色々だと思いますが、無視して入れちゃってOKです。

ここまで出来たら、入れたアニメーターファイルをダブルクリックします。

3.『Animator』画面の編集(簡単)

うわ… またAnimator画面の編集かぁ~ 

と思っている方、ご安心ください。

一瞬で終わります!!

  1. 画面左下の『Assets』の中から、導入したアニメーションファイルを選択
  2. マウスで掴んで『Animator』画面に入れる
  3. 『Scene』を押して最初の画面に戻る

だけです。

(勝手に矢印が繋がります!!)

Animator画面はこれで終了です。

『Scene』を押して最初の画面に戻りましょう。

本当に一瞬だったでしょ? 

4.カメラの位置を合わせて確認

ここまで来たら、アニメーションを再生できる状態になっています。

試しに画面の上にある『再生ボタン』を押してみてください。

「おや…?遠くで何か動いているぞ…?」

という状態になっていると思います。笑

これでは遠すぎてよく見えないので、カメラの位置を合わせていきます。

※『再生ボタン』をもう一度押すと、元の画面に戻ります。

  1. 画面左の『Hierarchy』から、
  2. 『Main Camera』を選択

します。

するとカメラ視点が見られるようになります。

『Camera Preview』に映っているものが、再生ボタンで映ります。

カメラが遠いので近づけます。

  1. 画面右の『Transform』の中の、
  2. 『Position』のZを‐10から1にして、
  3. 『Rotation』のYを0から180にする

ことで、カメラをアバターに近づけて、『Camera Preview』に映せます。(数値は半角入力)

でも少しズレていますよね。

そんな時は、カメラのXYZ軸をマウスで動かして微調整します。

画面の中の矢印をマウスで掴んで、『Camera Preview』を見ながら、アバターが真ん中になるように動かしてみてください。

ここからは初心者向けの操作方法を解説します。

軸方向と色

軸方向と色

  • X軸 赤(横)
  • Y軸 緑(上下)
  • Z軸 青(縦)

という感じです。(使っているうちに覚えます)

まとめると、

  • 座標の数値でザックリとカメラ位置を決めて、
  • XYZ軸を掴んで微調整する

という感じで使います。

(※0.001単位などを、数値で微調整することもあります)

ここでもキーボードの ctrl + Z で1つ前の状態に戻れるよ 

画面の視点の動かし方

アバターが見えなくなっちゃったよ

という方、大丈夫です。

画面の中で右クリックを押しっぱなしにしながら、マウスを動かすと、自由に視点を切り替えられます。

そこにマウスホイールを合わせて、直感的に操作できます。

操作まとめ(基本)

  • 右クリック押しっぱなしで視点を動かす
  • マウスホイールで近づく・遠のく
  • マウスホイール押し込みで、対象物を固定した視点移動
  • 画面右上のXYZ軸をクリックすると、軸方向の視点に切り替わる

説明がわかりにくかもですが、実際に触って動かしてみてください。

画面右上の軸をクリックすると、各軸方向の視点へ一瞬で切り替わります。

アバターに近づきすぎると、マウス操作が重くなる場合があります。(仕様)

その際はマウスホイールで一度離れてから操作してください。

確認が終わったらアバターをアップロードしようね! 

アップロード画像の変更(任意)

アップロード画面でも、アニメーションが再生されてるんだが… 

と思った方もいるのではないでしょうか。

T字の状態が解除されて、アニメーションが再生されちゃうんですよね。

(※ここで再生ボタンを押してしまうと、アップロード画面が解除されてしまいます)

アバターのサムネイル画像が適当でも気にしない方はOKですが、気になる方は、

  • VRCAvatarThumbnaillTool v0.2

というツールを入れることで、好きな写真に差し替えることもできます。

(※ツールを使わなくても出来ますが、初心者向けではないのでツールの使用をおすすめします。)

VRChatで撮影した写真を入れたり…

ペイントソフトで絵や文字を書いて入れれば、あなただけの個性を出せます!

アバターと同じように、

  1. 利用規約を読む
  2. BOOTHからダウンロード・展開
  3. Unityにインポートする

だけで使えます。

ツールのダウンロードはこちらからどうぞ↓

VRCAvatarThumbnailTool v0.2 – TARBIN WORKS – BOOTH

BOOTHの紹介写真に使い方も書かれています。

【VRChat】アバターのAFKモーションを変更する方法

VRChatで離席中のモーションを変更できるってホント?
とっても簡単にできるよ! 

VRChatを遊んでいる時、フレンドさんが「ちょっとトイレ行ってくるね!」と言った途端、アバターが

  • あぐらをかいたり、
  • 腕を組んで座ったり

するのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。

あの現象は主にプレイヤーが、

  • VRヘッドセットを脱いだ時
  • Oculus Quest2のメニューボタンを押した時

などに発生します。

この項目では、AFKモーションを変更する方法をお伝えします。

手順

  1. BOOTHでAFK(離席)モーションをダウンロードする
  2. 『vrc_AvatarV3ActionLayer』を開く
  3. Motionの中にアニメーションファイルを入れる

だけでおしまいです。

他のどの項目よりも簡単で、初心者の方でも5分あれば完了しますので、サクッと導入してみてくださいね。

  • 離席のことをAFKと呼ぶことがあります。
  • 読み方は「エーエフケー」「あふけ」などと呼ばれます。(オンラインゲームで使われることがあります。)
  • 「ちょっとAFKするね!5分くらいかな~」という感じです。
  • 慣れない方は普通に「離席します」でOKですよ。

1.BOOTHでAFKモーションをダウンロードする

今回は僕が作ったAFKモーションを例にお伝えします。

「ねむいよ~」って目を擦るAFKモーションです。

無料版の方でOKなので、興味のある方は試してみてくださいね。

↓こちらからダウンロードできます。

【AFK】ねむい

 

2.vrc_AvatarV3ActionLayerを開く

Hierarchyに入れたアバターを選択した状態で、

  • 『VRC Avatar Descriptor(Script)』の中の、
  • 『Playable Layers 』の『Action』から
  • 『vrc_AvatarV3ActionLayer』を選択

します。

『vrc_AvatarV3ActionLayer』をダブルクリックして、Animator画面に移ります。

 

※すでにお伝えしていますので、ザックリとした説明で進めます。

「説明が足りないな」と感じたら、目次を開いて、

  • 【VRChat】アバター3.0でアニメーションを導入する方法の1番

から読んでみてくださいね。

3.Motionの中にアニメーションファイルを入れる

Animator画面に移ったら、写真の赤い矢印の中の項目を、マウスで選択した状態にします。

次にアニメーションファイルをマウスで掴んで、『Motion』の中に入れます。

3つのMotionの中に、アニメーションファイルを入れたらおしまいです。

VRChatにアバターをアップロードして、動作確認を行ってください。

 

このブログでは、基本的なAFKモーションの設定方法に加えて、

の設定方法についてもお伝えしています。

Unity初心者向けに解説しているよ 
AFKモーションにこだわりたい人は読んでみてね!  

【Unity】再生中のアニメーションに3Dモデルの小物を合わせる方法

この項目では再生中のアニメーション(ポーズ)に、3Dモデルを合わせる方法をお伝えします。

3Dモデルを合わせることで幅広い表現が可能になります。

アニメーションの動作確認用として、【AFK】お茶を無料配布しているので、ダウンロードしてお役立てください。※

【AFK】お茶 動作確認用 – Eagle – BOOTH

(※【AFK】お茶はアクションメニューからアニメーションを再生させる場合にもご利用いただけます。)

手順をザックリ説明すると、

  1. VRChatのアップロードに必要なものをインポートする
  2. Animator Controllerにアニメーションファイルを設定する
  3. 3Dモデルの座標を合わせる
  4. アバターに3Dモデルを設定する
  5. VRChatにアップロードする

という流れで進めていきます。

※AFKモーションの設定方法とは異なります。AFKモーションを設定したい方は、本記事の目次から『アバターのAFKモーションを変更する方法』をご覧ください。

1.VRChatのアップロードに必要なものをインポートする

  1. アバターのアップロードに必要なファイル等のUnityPackageをインポートする
  2. 右クリックからAnimator Controllerを追加する

ところまで進めます。

Unityを起動して、VRChatのアップロードに必要なファイルをインポートします。

Assetsの何もないところで右クリックをして、Animator Controllerを追加します。

2.Animator Controllerにアニメーションファイルを設定する

  1. アバターを選択した状態で、追加したAnimator Controllerをドラッグ&ドロップする
  2. ダブルクリックしてAnimator画面に移る
  3. Animator Controllerにアニメーションファイルを設定する

ところまで進めます。

Hierarchyのアバターを選択した状態で、写真のように、追加したAnimator Controllerを、アバターの『Animator』の『Controller』に入れます。

アバターに入れた『Animator Controller』をダブルクリックしてAnimator画面に移ります。

 

写真のようにアニメーションファイルをドラッグ&ドロップしたら、Sceneをクリックして最初の画面に戻ります。

3.3Dモデルの座標を合わせる

  1. 画面上部のWindowから、Animationを追加する
  2. Previewをクリックしてアニメーションを再生する
  3. Lockを選択して再生状態に固定する
  4. Hierarchyに3Dモデルを入れて位置を合わせる
  5. アバターに3Dモデルを設定する

ところまで進めます。

画面上部の『Window』から『Animation』を選択することで、Animator Controllerに設定したアニメーションファイルを再生できます。

Previewをクリックすると、アバターがTポーズから変化します。

 

ただしこの状態では3Dモデルを選択した際にアニメーションの再生が解除され、Tポーズに戻ってしまいます。これがかなりストレスになります。

アバターがTポーズに戻らないように、画像を参考にして『Lock』を選択してください。

Lockを選択することで、アニメーションの再生状態を固定できます。

 

Hierarchyに3Dモデルを入れて、再生中のアニメーションに合わせていきます。

画像を参考に、いろいろな角度から見ながら微調整を行ってください。

 

再生中のアニメーションに3Dモデルの位置を合わせることができたら、Hierarchyのアバターに3Dモデルをドラッグ&ドロップして設定します。

4.VRChatにアップロードする

  1. アニメーションのON・OFFを設定する
  2. 3Dモデルの出し入れ(ON・OFF)を設定する
  3. AnimatorのControllerを『None』にする
  4. VRChatにアバターをアップロードする

という流れでアップロードします。

①アニメーションのON・OFFを設定する

まずアニメーションのON・OFF設定ですが、本記事の目次から『アバター3.0でアニメーションを導入する方法』という項目をご覧ください。

この設定をすることで、アクションメニューから

  • ONでアニメーションを再生
  • OFFが通常の状態

という感じにVRChat内で切り替えることが可能になります。

 

②3Dモデルの出し入れ(ON・OFF)を設定する

このままVRChatにアップロードすると、3Dモデルがだしっぱなしになってしまいます。

それでは邪魔なので、アニメーションの再生と同じようにON・OFFで出し入れする設定を行いましょう。

3Dモデルの出し入れはこちらの記事から、『アバター3.0で小物を出し入れする方法』の項目をご覧ください。

【Unity】VRChatで小物を出し入れする方法まとめ+α 先日ふと思いついて、『寝るアニメーション』と『布団の3Dモデル』を組み合わせてみました。 結果はめっちゃ可愛かったので、や...

 

③AnimatorのControllerを『None』にする

アバターを選択しAnimatorのControllerをNoneに変更します。

アニメーションを再生させたままアップロードしてしまうと、アバターの姿勢がバグる原因になります。

ご注意ください。

④VRChatにアバターをアップロードする

各種設定が完了したら、VRChatにアバターをアップロードします。

アップロードする手順を忘れてしまった方は、本記事の『アバター3.0でアニメーションを導入する方法』の中の『8.アバターをアップロードする』をご覧ください。

解説は以上です。お疲れ様でした! 

 

【VRChat】アニメーションに関係するバグ・不具合の解決方法まとめ(再生されない・変なポーズになる…など)

アップロードできたけど、なんだか動きがおかしい… 

という方もいると思います。

最後にアニメーション関連のバグ・不具合についてお伝えします。

(※【Unity】VRChatで小物を出し入れする方法まとめ+α|の不具合に関しても、こちらでお伝えしています。)

・アニメーションが再生されない

不具合の症状

  • メニューからアニメーションを選択しても動かない
  • (アニメーションが再生されない)
  • 一瞬だけ再生される…など
解決策

  • Animator画面の数字を確認

まずは、アニメーションが再生されない不具合についてお伝えします。

結論から言うと、Animator画面での設定ミスが原因の場合が多いと考えています。(経験から)

具体的には『Prepare Standing』・『BlendOut Stamd』に繋いだ白い矢印の、

  1. 数字がすべて1になっている
  2. 数字が入り口と出口で異なっている

などが考えられます。

すでにお伝えしたことばかりですが、もう一度おさらいしましょう。

入力した数字がすべてに1になっていないか?(複数のアニメーションを導入する場合に限る)

  • 『Prepare Standing』から素材データ
  • 素材データから『BlendOut Stamd』

に繋いだ白い矢印をクリックして、『List is Empty』の数値を0から1に変更しましたよね。

この数値はアニメーションの数を表しています。

今回はデフォルトのstand_wave等はすべて削除して、導入したアニメーションの合計は1個(キョンシーのみ)だったので、数値は1です。

もしあなたがキョンシー以外のアニメーションを追加しているのであれば、

  • 2つ目のアニメーションの数値は2
  • 6つ目のアニメーションなら6

というように、設定するアニメーションごとに数値が変化している必要があります。

全部1じゃダメだよ。導入するアニメーションごと数値を変えてね。 
たくさん導入する時は、数え間違いにも注意しないとね。 

数字が入り口と出口で異なっていないか?

  • 『Prepare Standing』から素材データ(入り口)
  • 素材データから『BlendOut Stamd』(出口)

に繋いだ矢印をクリックしてください。

1つのアニメーションを設定する際、入り口と出口の数値が同じになっている必要があります。(今回は両方1が正しい)

これは信号を入り口から送って、同じ信号を出口から出す…というイメージです。

食堂で例えると、食券番号1番のカレーを注文したのに、厨房の人が間違えて、食券番号5番の唐揚げ定食が出てくる感じです。

あなたはカレーを注文したのに、唐揚げ定食が出てきたらトラブルになりますよね。

話を戻します。

よくあるのは、片方の設定をし忘れて0のままになっているパターンです。

もう一度確認してみてください。

複数のアニメーションを設定する場合は、1種類ずつ設定するといいよ。 

・アニメーション再生中に、アバターがねじれてしまう

不具合の症状

  • アニメーション再生中に、アバターの体がねじれる
  • 挙動がおかしい
解決策

  • Animator画面の矢印の設定忘れ

Animator画面で『Prepare Standing』・『BlendOut Stamd』に繋いだ、白い矢印の設定を忘れていませんか?

白い矢印は繋ぐだけではいけません。

矢印を個別に選択して、設定を行う必要があります。

もう一度この記事を読み直して設定した後、再アップロードしてみてください。

再アップロードしたら、

  1. 別のアバターに変える
  2. 今回アップロードしたアバターに変える

という手順を踏むことで、データが更新されます。

私もたまに忘れちゃうのよね~ 

・アバターをチェンジした瞬間からポーズがおかしい

不具合の症状

  • アバターをチェンジした瞬間から、体がねじれる
  • アニメーションを再生する前から変なポーズになる
解決策

  • アバターのAnimatorをNoneにして、再アップロード

この不具合の解決策は簡単です。

  • Hierarchyに入れたアバターを選択して、
  • Animatorの、
  • Controllerを『None』にして、
  • 再アップロードする

だけでOKです。

Controllerの中に、アニメーターのファイルが設定されていると、VRChatでもアニメーションが常時再生されてしまう様です。

アップロードした直後(アニメーションを再生する前)から、変なポーズになる症状が出たら、最初にここを疑ってください。

再アップロードしたら、

  1. 別のアバターに変える
  2. 今回アップロードしたアバターに変える

という手順を踏むことで、データが更新されます。

アバターが正常なポーズになっていれば解決です。

これ結構忘れるのよね~ 

・アニメーションに合わせた小物(3Dモデル)が変な位置に飛んでしまう

不具合の症状

  • アニメーションに合わせたはずの小物が、再生中に変な位置に飛んでしまう
  • 「Unity上ではキチンと合わせたはずなのに…」という気持ち
解決策

  • 小物を入れたBoneが良くない
  • 一段上のBoneに移して再アップロードしてみる

「Unity上ではキチンと合わせたはずなのに、VRChatにアップロードしたら、小物が意味不明なところに飛んじゃう…どうして…?」

というトラブル、僕も経験しました。マジでうんざりしますよね…。

でも解決策はあるのでご安心くださいね!

例えば狐雪ちゃんの場合、

  • ▽Right shoulder
  •  ▽Right arm
  •   ▽Right elbow

となっています。

あなたが今『Right elbow』に小物のprefabを入れているのだとしたら、一段上の『Right arm』に小物のprefabを移してみてください。

『Right arm』でもダメなら、『Right shoulder』へ…というように、小物のprefabを入れるBoneを変更してください。

注意点は、

  • 3Dモデルの位置はそのままでOK!

だということ。

あくまで入れたBoneとの兼ね合いで起きている不具合なので、3Dモデルの位置は動かさなくてOKです。

再アップロードしたら、

  1. 別のアバターに変える
  2. 今回アップロードしたアバターに変える

という手順を踏むことで、データが更新されます。

めげずに修正してみてね! 

・再生はされるけど、バグって変なポーズになる

不具合の症状

  • アニメーションを再生させたまま移動したら、ポーズが崩れた
  • 変なポーズになる
解決策

  • 再生中にジャンプしない
  • 段差を踏むと形が崩れる
  • 激しく移動しない
  • 再生中はおとなしく遊ぶ
  • 再生のON・OFFを切り替える

ジャンプや激しい動作はもちろん、小さな段差を踏んだ場合でも、アニメーションのポーズが崩れてしまいます。

これはVRChatの仕様です。

再生されたら、アバターを動かさずにジッとしておく…などで対処してください。

バグっても、アニメーションをOFFにすれば元に戻ります。

アニメーション再生中はおとなしく遊ぼうね! 

まとめ:VRChatのアバター3.0でアニメーションを導入する方法

アバターにアニメーションを導入する方法をお伝えしました。

アニメーションの数や中身が変化しても、設定の流れは基本的に同じです。

慣れればUnityの起動からアップロードまで5分程度でできるようになりますので、ぜひ覚えてみてくださいね。

最後に「この記事良いな~」と思った方は、Twitterでツイートしていただけると筆者が喜びます。

記事は以上です。

おしまい。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA