
お料理専門の宅配サービス『Uber Eats』をご存知でしょうか。
読み方は「ウーバーイーツ」です。
スマホアプリから、カンタンにお料理を注文できるのも魅力ですが、自分自身が配達パートナーとして、気軽に働くこともできます!
依頼を受けてから、完了までの流れは、
- お店からスマホアプリに配達依頼が来る
- お店で商品を受け取る
- お客様へ商品をお届けする
という感じです。
ウーバーイーツは、「面接が不要」なことが最大のメリット。
「待ち合わせ時間までヒマだから、ちょっと稼いでおくかー!」
といった隙間時間を有効活用できます。
この記事では、僕自身が名古屋の配達パートナーになったので、
- 配達パートナーに登録する方法(原付バイク)
- パートナーサポートセンターへ行く
流れを詳しく解説します。
アプリに制限が掛けられているため、パートナーサポートセンターに1度は訪れる必要があります。
全国のパートナーサポートセンター(地図・最寄り駅・営業時間)はこちら
登録は、必要書類をスマホのカメラで撮影するだけなので、めっちゃ簡単ですよ。
目次
配達パートナーを原付バイクで登録する時に必要なもの
ウーバーイーツの配達パートナーになるには、
- 18歳以上であること
- 自賠責保険証書
- ナンバープレート番号の記載がある書類※
- 運転免許証
- ナンバープレートの写真
- プロフィール写真
- メールアドレス
が求められます。
意外と多くて萎えますよね…。
繰り返しますが、それぞれの書類をスマホで撮影するだけなので、作業そのものは5分で終わります。
ナンバープレート番号の記載を確認しよう
自賠責保険証書に、「ナンバープレート番号」の記載があるか、確認してください。
「自動車登録番号、車両番号又は標識の番号(車台番号)」の項目に、ナンバープレート番号が記載されている必要があります。
つまり、
を提出する必要があります。
※自賠責保険証書の写真を撮影する時に、標識交付証明書を並べて撮影します。
「あれ…?どんな書類だったか忘れたわ…」
という人は、以下のリンクから書類の詳細を確認できますよ。
※標識番号がナンバープレート番号です。
運転免許証
- 顔写真の写っている面
をスマホで撮影します。
裏面は必要ありません。
スマホを横向きに持ち、画面いっぱいに撮影すると良いですよ。
ナンバープレートの写真
バイクのナンバープレートを、直に撮影します。
外の明るい時間帯に、影にならないよう撮影すると良いですね。
プロフィール写真
肩から上を撮影します。服装に指定はないので、清潔感のある服装で撮影しましょう。
撮影した顔写真は、宅配を注文した人のアプリに表示されます。
メールアドレス
- Gmail
- Yahoo!メール
などのフリーメールでも問題ありません。
僕もフリーメールで登録しました。
ウーバーイーツで配達パートナー登録をする
書類等の準備が整ったら、下のボタンから、ウーバーイーツの公式サイトへアクセスします。
登録はもちろん無料です。
すると、このような画面になります。

Eメールアドレスを入力して、『次へ』をクリックします。

- 名前(ローマ字)
- 電話番号
- パスワード
- 都市
- 招待コード(任意)
を入力して、会員登録をします。
都市は、配達パートナーとして活動する予定の都市を入力します。
ここまでできたら、書類を撮影する画面に移ります。
書類を撮影して、承認されれば、スマホでの登録は終了です。
パートナーサポートセンターで詳しい説明を聞く

スマホで登録が完了したら、各エリアのパートナーサポートセンターに行きます。
パートナーサポートセンターでは、
- アプリの起動(操作方法)
- トラブル等の対応方法
- 銀行口座の登録
- 配達バッグの受け取り
を行います。
冒頭でも説明しましたが、パートナーサポートセンターに行く前は、配達ができないよう制限が掛けられています。
面倒くさいですが、行くしかありません。
名古屋のパートナーサポートセンターは伏見駅すぐ
名古屋のパートナーサポートセンターはこちら。
- 愛知県名古屋市中区栄1‐5‐8 藤田ビル2階 6番事務所
- 地下鉄伏見駅 出口すぐ
- 営業時間 12:00~19:00
- 定休日 水曜・日曜
となっています。
事前予約などは不要、営業時間内であればOKです。
所要時間は40分~1時間程度。(混み具合による)
僕が行った時は、約1時間程かかりました。
※全国のパートナーサポートセンター(地図・最寄り駅・営業時間)はこちら
パートナーサポートセンターへ行く時に必要な持ち物
- スマホ(配達に使用するもの)
- 銀行キャッシュカード(ネット銀行は不可)
帰りは配達バッグを受け取るので、手ぶらで行くのが理想です。
それぞれの持ち物について、詳しく説明します。
スマホ(配達に使用するもの)
パートナーサポートセンターでは、実際にスマホアプリを起動させながら、説明を行います。
- アプリの設定
- 配達を開始・終了する
- 稼いだ金額の確認
などを、ウーバーイーツのスタッフが、詳しく丁寧に教えてくれます。
説明はスタッフ1名に対して、1~4人で行われており、疑問点は個別で質問することも可能です。

※説明を受ける際に、「配達パートナーガイド」というマニュアル本をもらえます。
- 配達パートナーの仕組み
- 配達中のトラブル
- 注文数の多いエリア
などが詳しく書かれています。
スタッフの説明は、「配達パートナーガイド」をもとに行われます。
銀行キャッシュカード
稼いだお金の振込先として、銀行口座を登録します。
- ネット銀行
- ゆうちょ銀行
- 信用金庫
のキャッシュカードは登録不可能です。
僕は楽天銀行を登録したかったのですが、断られてしまいました。
ウーバーイーツで稼いだお金は、海外送金になります。
その理由から、銀行口座も海外仕様の登録方法になるため、めっちゃ分かりにくい…。
とはいえ、スタッフが丁寧に対応してくださるので、キャッシュカードを持って行けば大丈夫です。
まとめ|ウーバーイーツの配達パートナーはすぐ始められる
- ナンバープレート番号の記載を確認する
- サポートセンターに1度行く必要がある
- 銀行キャッシュカードを忘れずに持っていく
という要点を3つまとめました。
会員登録をした後は、好きな時間に稼げるようになります。
ウーバーイーツの配達パートナーになって、隙間時間を有効活用しましょう。
おしまい